こんな排気口です。

わたしは築二十年を超える集合住宅に住んでいます。
排気口なんて一度も掃除したことがありません。
そして排気口が結露の原因になるなんてこれっぽっちも思っていませんでした。
なぜ気づいたか。
わたしの家の排気口は、玄関の上にあります。
いつからか、お風呂に入った後、その排気口から水が垂れてくるようになりました。
排気口は高い位置にあるので簡単に確認できないし放っておいたのですが、最近は玄関を通るときに濡れてしまうほどひどくなりもう我慢できないと排気口を確認しました。
排気口の網目に灰色のゴミのようなものが目詰まりしているように見えました。
これが原因で、お風呂からでる蒸気が溜まって滴り落ちるのだなと解しました。
歯ブラシを持ってきて、網目の掃除をしました。
その日のお風呂の後、排気口から水が垂れてくることはありませんでした。
そうして翌日、驚くことになります。
私の部屋は毎朝結露が発生するのでカーテンを開けて窓を拭いているのですが、排気口を清掃した翌朝の窓には結露がまったく発生していなかったのです。それからずっと今日も発生していません。
排気口を清掃したおかげで、室内の排気がしっかりとされるようになり、結果、結露が発生しなくなったと思われます。
つまり、排気口が埃で目詰まりしてしまっていて、室内の排気がきちんとできてなかったせいで結露が発生してしまっていたようです。
結露にお悩みの方は、いちど排気口を確認してみるといいかもしれません。