Page of Pentacles/五芒星の騎士見習い を考えるためのメモ

Page of Pentacles/五芒星の騎士見習い

RWS Tarot Pents11.jpg
By パメラ・コールマン・スミス (-1951) - Holly Voleyによる1909年版のスキャン画像。ファイルは http://www.sacred-texts.com/tarot/ より(下部 NOTE 節を参照)。en:File:Pents11.jpgより移入。, パブリック・ドメイン, Link

A youthful figure, looking intently at the pentacle which hovers over his raised hands. He moves slowly, insensible of that which is about him.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT

 
 
 若々しい人物、掲げた手に乗せたペンタクルを熱心に見ている。彼は自分に関することに無頓着に、ゆっくり動く。

 
 

正位置

Divinatory Meanings: Application, study, scholarship, reflection another reading says news, messages and the bringer thereof; also rule, management.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT

 
 
 勤勉、研究、慎重な検討、内省。他の読みは、ニュース、メッセージをそれをもたらす人、また、ルール、管理。

 
 

application [名詞]«仕事・学校・奨学金などへの/…したいという»(書面による)志願,申請,申し込み,応募(すること);申し込み用紙,申請書;依頼書(application form). «機械・知識・考えなどの/…への/…における»応用,利用;利用法;«…への»(法律・規則などの)適用. (ペンキ・薬などを)塗ること,塗布;(除草剤などの)散布;外用薬,塗り薬. (長期にわたる)努力,骨折り,勤勉,精進. 〘コンピュ〙アプリケーション. «熱・力などを/…に» 加えること.
study 〖語源は「努力する」〗[名詞]«…の»研究,調査. 書斎,勉強部屋. 〖時に-ies〗勉強,学習. 〖-ies; 単複両扱い〗(特に特定分野の)学科,科目. 〘美〙習作,(詳細な)スケッチ;〘楽〙(ピアノなどの)練習曲,エチュード. «…の»格好の例,典型例. 努力. (せりふを覚える)俳優.
[動詞]«…に関して/人のもとで»勉強する,研究する;調査する. 〈教科など〉を勉強する,研究する. 〈物・事〉をじっくり調べる,観察する;〖~ wh節〗…かを調べる. 〈計画・書類・問題など〉を慎重に検討する. 〈人・物〉をじっと見る. 〈俳優が〉〈せりふ〉を覚える. 〈他人のこと〉を考慮する.
scholarship [名詞]【大学などへの】奨学金. (主に人文科学の)学識,学問.
reflection [名詞](鏡や水面などに映る)映像,姿. (光・熱・音などの)反射,反響;反射光[熱]. 反映,影響,現れ. 〖単数形で〗«…にとっての»悪いことの現れ;不名誉(な事),非難. «…についての»熟慮,熟考,考察;内省;〖通例~s〗(熟考の末の)意見,考え,感想. 描写,説明.
news 〖語源は「新しい(new)もの」〗[名詞](個人的に伝えられる)«…に関する/…という»知らせ,情報;便り,近況,消息. 〖しばしばthe ~; 単数扱い〗«…に関する/…という»(メディアが伝える)報道情報,ニュース,記事. ⦅くだけて⦆ニュース[新聞]種(になる人[事]).
message 〖mess(送られた)age(もの)〗[名詞]«…からの/…への/…という/…するという»伝言,ことづけ,メッセージ. 〖単数形で〗(本・映画・演説などの)狙い,意図(idea);(伝えたい)教訓,メッセージ. 通達,公式の伝達. 〘コンピュ〙(エラー・警告などの)表示,メッセージ. 使命,用向き. ⦅スコット⦆〖~s〗買い物(shopping).
[他動詞](コンピュータ・電話などで)…を通信する,(通信によって)〈情報・データ〉を伝える,送る.
bringer [名詞]持って来る人,もたらす人.
rule [名詞]«…という»規則,規定,ルール. きまり,法則. 〖the ~〗«…という»慣例,原則,当たり前のこと;〖通例単数形で〗«…という»(個人・一家の)習慣. 支配,統治,治世;支配[統治]の期間. (文法などの)規則;(数学などの)公式,計算方法. ⦅やや古⦆定規,物差し. 〘法〙(裁判所の)命令. 〘印〙罫線.
[他動詞]〈君主・軍指導者などが〉〈国・国民〉を支配する,統治する. 〈人が〉〈人〉を意のままにする. ⦅しばしばけなして⦆〈感情・行為・事などが〉〈人生など〉を左右する. 〈裁判官・議長などが〉…だと裁定する;〖~ A C〗A〈人・事〉がCであると決定する. 〈紙〉に定規で罫線を引く. 〈感情など〉を抑制する. [自動詞]〈君主・軍指導者などが〉【国・国民などを】支配する,統治する. 〈裁判官などが〉«…の件を»裁決する;«…に賛成の/…に反対の»裁定を下す. (特定の業界・団体などに)君臨する,重要な位置を占める. 〖~ C〗〘商〙〈相場・物価などが〉C〈高値〉で持ち合う.
management 〖manage(運営する)ment(こと)〗[名詞](会社・組織の)経営,管理,運営;経営法. 〖集合的に; 単複両扱い〗(会社・組織の)経営者(側),経営陣;管理者. (人・状況などにうまく)対処すること,取り扱い;手腕,手際のよさ;処理能力. 【病気・患者の】治療.

 
 

付加的意味

A dark youth; a young officer or soldier; a child.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT

 
 
 浅黒い若者、若い将校や軍人、子供。

 
 

メモ

 自然を心から愛すると思う人。
 実践的なことを大切にする。
 物質的な世界のみを信じる。
 思慮深く物静か。
 物事をじっくり考える。
 所有欲が強い。
 目標は現実的。
 周りの人々に恵まれる。
 豊かな創造力。
 いつも人の立場になってものを考える。
 年長者を敬う。
 我慢強く責任感のある人。
 心が広くおとなしい人。
 学ぶ人。学習能力の高い人。あらゆることから学び取る。
 役に立つメッセージ。
 メッセージから学ぶ。
 出来事は、学ぶこと、良い教訓になることと関係がある。
 広い心の持ち主にアプローチする暗示。
 誓いを立てる。マニュフェスト。
 彼は鈍感。

 何かに打ち込む
 
 

Reversed/逆位置

Reversed: Prodigality, dissipation, liberality, luxury; unfavourable news.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT

 
 
 浪費、娯楽、気前の良さ、贅沢、都合の悪い情報。

 
 

prodigality [名詞]浪費;放蕩. 豊富;おおまか;気前のよさ.
dissipation [名詞](雲・霧・煙・熱などの)消散, 消失. (酒などによる)快楽(生活),放蕩,道楽三昧. (金銭・時間・精力などの)浪費. 娯楽,気晴らし.
liberality [名詞](異なる考え方への)理解;寛容,心の広さ. 気前のよさ.
luxury 〖語源は「色欲, 淫乱(いんらん)」〗[名詞]豪華さ,ぜいたく. 〖形容詞的に〗豪華な,ぜいたくな. ぜいたく品;ぜいたくなこと. (ふだん味わえない)快適さ,ぜいたくな気分;余裕,好条件.
unfavorable [形容詞]〈状況が〉«…にとって»好ましくない,都合が悪い,不利な. «…に対して»否定的な,好意的でない.

 
 

付加的意味

Sometimes degradation and sometimes pillage.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT

 
 
 時には低下し、時には略奪する。

 
 

degradation [名詞](品位・価値などの)低下;堕落. 格下げ,降職,免職. 〘地〙(岩石などの)浸食(作用). 〘化〙(化合物の)減成.
pillage [動詞](…を)略奪する,ぶんどる.[名詞]⦅かたく⦆(特に戦争での)略奪,ぶんどり;略奪物,ぶんどり品.

 
 

メモ

 反抗的態度
 (自らが作り出した)孤独
 誤解
 軽率さ
 節度のなさ
 自己憐憫
 学びがない。自らの失敗からも学べない
 妥協ができない
 有用なメッセージも無視してしまう
 宣誓できない。誓えない。
 劣化
 放蕩

[閉じる]