Knight of Pentacles/五芒星の騎士
By パメラ・コールマン・スミス (-1951) - Holly Voleyによる1909年版のスキャン画像。ファイルは http://www.sacred-texts.com/tarot/ より(下部 NOTE 節を参照)。en:File:Pents12.jpgより移入。, パブリック・ドメイン, Link
He rides a slow, enduring, heavy horse, to which his own aspect corresponds. He exhibits his symbol, but does not look therein.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
彼はゆっくりとした、耐久性のある、重い馬に乗っている、それは彼自身の様相と一致する。彼は彼自身のシンボルを差し出している、しかし彼はそこを見ない。
正位置
Divinatory Meanings: Utility, serviceableness, interest, responsibility, rectitude-all on the normal and external plane.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
実用性、有用性、有益性、責任、通常と対外的な水準において全て正しい。
utility | [名詞]〖通例-ties〗(ガス・電気・水道などの)公益事業(体)(→public utility);公共設備;公共料金. 有用,有益,有用[実用]性;〖形容詞的に〗実用本位の;実用的な;有用な. 役に立つ物[事],実用品. 〖形容詞的に〗万能の,多目的の;⦅米⦆最低級の〈牛肉〉. 〘コンピュ〙ユーティリティプログラム. ⦅豪・ニュージー⦆小型トラック. (功利主義の原則である)最大多数の最大幸福. |
serviceableness | [形容詞]使用可能な,実用的な,役に立つ. 長く使える,持ちのよい. 十分なサービスを提供することができる特質. 有用性. ユーザビリティ. |
interest | 〖「inter(相互に)est(存在する)」>「利害関係」>「関心, 興味」〗[名詞]«…に対する»興味,関心,好奇心. 〖通例~s〗興味をそそる物事,関心事;好奇心をそそる物事;趣味. 興味深さ,おもしろさ. 〘経〙【借金・預金に付く】利子,利息,金利(→capital);利率. 〖通例~s〗«…の»利益(benefit);私利,利;私情. «…(すること)における»利害(関係). 〖通例~s〗〘商〙(利害・主張を同じくする)同業者団体[組合];仲間;…階級;…側;派閥,一派. «…に対する»影響力,支配力. 重要(性),重大さ. |
responsibility | [名詞]«…に対する/…することに対する»責任,責務,義務. 【人などに対する/世話・援助などをする】責任(感),職責;責任を負うべきもの[相手]. 信頼性;自立性. 米⦆義務履行能力,支払い能力. |
rectitude | [名詞]誠実さ,正直さ,実直さ,清廉さ. 正確さ. |
付加的意味
An useful man; useful discoveries.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
役に立つ人、有用な発見。
メモ
実務的、保守的、勤勉で頼れる男。
快適な生活のため、自分の目標に向かって時間を惜しまず辛抱強く努力する。
自分が共鳴できる計画や事業があれば、自分が持っているものを差し出す。
基本的に守りの姿勢。約束する時は一言一言慎重に確かめた上で約束するタイプ。
愛する時は個人のものとして愛する。
心変わりすることはない。
人生のほとんどは、財産的価値と常識という尺度で計られる。
しっかりしていて用心深い。常識を持った。
決まりきったことや、ごく普通の遊びを好む。
ものを持つこと、金儲けに興味を持っている。
やっていることよりも、持っているもの(家、車など)を自慢する。
数学が得意。機械装置に関する職業などに就ていたりする。
話好きではなく、外向的ということもない。
行動でものを示すタイプ。
誠実で責任感があり、行動は親切で思慮深い。
出来事としては、仕事、財産、資金面を表す。
激務。
Reversed/逆位置
Reversed: inertia, idleness, repose of that kind, stagnation; also placidity, discouragement, carelessness.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
怠惰、何もしないでいる状態、その種の休息、停滞、また静穏、阻害するもの、のんき。
inertia | [名詞]怠惰,ものぐさ;活発でないこと. 〘物理〙慣性,惰性. |
idleness | [名詞]怠惰;何もしないでいる[仕事のない]状態,無為;無益. |
stagnation | [名詞]〘経〙不況,景気停滞. よどみ,停滞,沈滞. |
placidity | [名詞]静穏,平静. |
discouragement | [名詞]落胆[がっかり](すること). (人の行為を)阻止[妨害]すること. 落胆させる物[事];阻止[妨害]する物[事]. |
carelessness | [名詞]不注意,軽率,うかつ;無頓着;のんき. |
付加的な意味
A brave man out of employment.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
勇敢な男は失職。
メモ
軽率で道徳心のない、計算尽くな性格。
金銭に関する詐欺行為の暗示。
金銭に対する分別が失われ、貪欲になり、人を手玉に取るようになる。
生活能力がなく、定職につけない。
金遣いが荒くなり、貯金ができない。
概して無責任。
金銭など所有しているものや雇用の不安定。
暇。関わり合いがない。