Four of Swords/剣の4
By パメラ・コールマン・スミス (-1951) - Holly Voleyによる1909年版のスキャン画像。ファイルは http://www.sacred-texts.com/tarot/ より(下部 NOTE 節を参照)。en:File:Swords04.jpgより移入。, パブリック・ドメイン, Link
The effigy of a knight in the attitude of prayer, at full length upon his tomb.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
祈りの構えをした騎士の像、彼の墓の上で全身を伸ばして寝そべっている。
Divinatory Meanings/正位置
Divinatory Meanings: Vigilance, retreat, solitude, hermit's repose, exile, tomb and coffin. It is these last that have suggested the design.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
警戒、後退、孤独、隠者の休息、追放、墓と棺。デザインから暗示されるのはこれらの最後。
vigilance | [名詞]警戒,用心. 不眠症. 不寝番,寝ずの番. |
retreat | 〖re(後ろへ)treat(引く)〗[動詞]〈人が〉«…から/…へ»(恐れたり恥ずかしくて)後退する,後ろへ下がる,後ずさりする,逃げる. 〈人などが〉【当初の計画・約束などから/やや穏健なものへ】後退する,方針を変更する. 〘軍〙〈軍隊などが〉(交戦を避けて・敵に破れて)撤退[退却]する. 〈人が〉«…から/より安全・静かな場所へ»逃げ込む,引きこもる,隠遁する. 〘経〙〈株価などが〉下がる. 〈水位・海抜などが〉(徐々に)後退する,引く. 〈顔の部分などが〉後ろに引っ込む. (チェスで)〈駒〉を後ろに下げる. [名詞](恐れや恥ずかしさのための)後ずさり,後退. 【当初の計画・約束などから/やや穏健なものへの】変更,後退. 〖通例the ~〗退却の合図;帰営ラッパ[太鼓];(日没時の)国旗降下式の合図. (安全・静寂な場所・状態への)隠遁,避難,引きこもり. (安全・静寂な)避難場所,保養所,隠遁所,憩いの場,隠れ家. 〘宗〙(修行を行う)静修(期間),黙想会〘黙想のため修道院に入る〙. 〘経〙(株価などの)下落. |
solitude | [名詞]孤独,ひとりきりでいること,独居;寂しさ;人里離れていること;ひとりの時間(!特に孤独を楽しむことやひとりでいることの居心地よさを含意する). 人里離れた場所,僻地. |
hermit | [名詞]世捨て人,隠者,(宗教的な)隠遁者. |
repose | [名詞]休息,休憩;睡眠;平穏. [動詞]〈人などが〉«…に»横になる;休む,休息する;⦅遠回しに⦆永眠している. 〈物などが〉«…に»置かれている. |
exile | 〖ex(外へ)ile(さまよう)〗[名詞]〖時にan ~〗«…からの/…への»(国外)追放,流刑;亡命;(長期にわたる)異郷での生活;⦅主に報道⦆(自宅・自国にいない)不在期間. 国外追放者,流罪人;亡命者;異郷の生活者. 〖the E-〗= Babylonian Captivity(紀元前6世紀の)ユダヤ人のバビロン幽囚. |
tomb | 〖語源は「(埋葬の)盛り土」〗[名詞]墓〘特に墓石のある大きな墓; → grave1〙,墓穴. 墓石,墓碑(tombstone). (地下)納骨堂,霊廟. (静かで暗い)墓のような所. 〖the ~〗死. |
coffin | 〖語源は「小さなかご」〗[名詞]棺,柩. |
付加的意味
A bad card, but if reversed a qualified success may be expected by wise administration of affairs.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
悪いカード、しかしそれを覆せば、事態の賢明な管理によって、部分的に成功が期待できる。
Reversed/逆位置
Reversed: Wise administration, circumspection, economy, avarice, precaution, testament.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
分別のある管理、用心、倹約、金銭や利益に対する強欲(貪欲)、備え、証明(証拠)。
wise | 〖語源は「知っている」〗[形容詞]〈判断・行為・人などが〉賢い,賢明な,分別のある. «…に»詳しい,通じた;博識な,学識がある. ⦅米・くだけた話⦆〖be ~〗【秘密などに】気がついて,勘づいて. 偉そうぶった,知ったかぶりの. ⦅米話⦆抜け目がない,狡猾な. wise は豊富な知識・経験に基づき賢明な判断が下せることで,通例年配の人に用いる. |
administration | [名詞]⦅主に米⦆〖しばしばthe~〗政権,政府. 〖集合的に;単複両扱い〗政府部局,行政当局[機関]. 政権担当期間,任期. 行政,政治,施政,統治. (経営・団体などの)管理,運営,監督;〘法〙遺産管理;⦅英・豪⦆〘法〙管財機構;〖the~〗理事会,執行部,経営陣. (法的措置・宣誓などの)執行,実行,実施. 投薬,治療. |
circumspection | [名詞]用心;慎重(さ). |
economy | 〖eco(家の) nomy(管理)〗[名詞]〖しばしばthe~〗経済,経済制度[機構]. 節約,倹約;(労力などの)効率的利用;〖-ies〗節約の手段. (飛行機などの)エコノミークラス;〖形容詞的に〗エコノミークラスの;〖副詞的に〗エコノミークラス(料金)で. (むだのない)有機的統一(体);(組織・自然界の)体系,統一. |
avarice | [名詞](金銭・利益に対する)強欲,貪欲(greed). |
precaution | 〖pre(前もって)caution(注意すること)〗[名詞]«…に対する/…する»用心,備え,予防策. ⦅くだけて⦆〖通例~s〗避妊具(の使用). |
testament | [名詞]〖単数形で〗«…の»証拠,証明. 〖しばしばone's~〗〘法〙遺言(will). 〖the T-〗聖書;新約[旧約]聖書. 〘宗〙(特に神と人との)契約,誓約. |
付加的意味
A certain success following wise administration.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
確実な成功は、賢明な管理(治療)の結果としておこる。
メモ
新しい行動。
攻撃的で大胆な新しい行動。
ストレスがいっぱいの状況に立ち向かう新しい行動。
過去から引きずっている、仕事や恋愛や教育などについて刷新するだろう。
かろうじて連絡が取れる。なんとか連絡が取れる。
避妊しよう
アドバイス
一度行動が始まったら逃げ出すべきではない。
一時退却へと追い込んだ状況へと突っ込んでいく心の準備はできているはず。