Nine of Swords/剣の9
By パメラ・コールマン・スミス (-1951) - Holly Voleyによる1909年版のスキャン画像。ファイルは http://www.sacred-texts.com/tarot/ より(下部 NOTE 節を参照)。en:File:Swords09.jpgより移入。, パブリック・ドメイン, Link
One seated on her couch in lamentation, with the swords over her. She is as one who knows no sorrow which is like unto hers. It is a card of utter desolation.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
頭上にはソードと、深い悲しみに浸りひとり寝台に座る女性。彼女は彼女のような悲しみを知らない人です。それは全く悲しみのカードである。
Divinatory Meanings: In the Natural Position/正位置
Divinatory Meanings: Death, failure, miscarriage, delay, deception, disappointment, despair.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
死、失敗、誤配(流産)、延期、欺瞞、失望、あきらめ。
death | 〖die(死ぬ)th(こと)〗[名詞]死;死んだ状態;死亡(事例);〖a … ~〗…な死に方;«…による»死者. 〖the ~〗(思想・風習などの)終わり,消滅,終焉.〖D-; 単数形で〗死神. 〖the/one's ~〗死因,命取り. (大量)虐殺;死刑. |
failure | [名詞]«…の»失敗,不成功;落第(↔ success);(〈人など〉が)…できないこと;敗北者,落選者,失敗作,失敗した試み. 〖しばしばone's ~〗«…の»怠慢,不履行. …しないこと;«…する»十分な能力がないこと. 不作;不足. «…の»衰弱,衰え;機能停止;(機械の)故障;身体の不調,機能不全. 倒産;権力の失墜. ⦅米⦆落第点,不可. |
miscarriage | [名詞]流産. (郵便荷物などの)不着,誤配. 誤り. |
delay | 〖de(完全に)lay(そのままにしておく)〗[他動詞]〈人が〉«…まで/…の間»(ある出来事・適時を待ち意図的に)〈事〉を延期する,延ばす. 〈悪天候・事故などが〉〈飛行機・列車・人など〉を遅らせる. [自動詞]〈人が〉遅れる,手間取る;(わざと)ぐずぐずする. [名詞]遅れ,遅延,遅滞;ぐずぐずすること;猶予,延期;延期時間. |
deception | [名詞]だます[だまされる]こと,欺瞞. 詐欺(行為),ごまかし. |
disappointment | [名詞]«…に対する/…という»失望,落胆,期待はずれ. «…にとっての»失望のもと,期待はずれの人[物, 事]. |
despair | 〖de(無い) spair(希望)〗[名詞]絶望,失望. 〖the ~ of A〗A〈人〉の絶望のもと,悩みの種,やっかい者. [動詞]«…に»絶望[失望]する,望みを失う;«…(するの)を»あきらめる. |
付加的意味
An ecclesiastic, a priest; generally, a card of bad omen.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
牧師、司祭(聖職者);一般的には悪い前兆のカード(縁起の悪いカード)。
Reversed/逆位置
Reversed: Imprisonment, suspicion, doubt, reasonable fear, shame.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
投獄、疑念、疑い、相応の恐怖、恥。
Imprisonment | [名詞]投獄;拘置,禁固(刑),監禁. |
suspicion | [名詞]«…に対する»疑惑,嫌疑,容疑. «…に対する»不信感,疑念. «…ではないかという»感じ,思い;«…らしいとの»疑い,考え(!通例好ましくない事柄に用いる). ⦅かたい書⦆〖通例a ~ of A〗わずかな[ほんの少しの]A,Aの気配. |
doubt | 〖「2つ(double)から選ぶ」>「ためらう, 疑う」〗[名詞]«…についての/…という/…かについての»疑い,疑念,疑惑,疑義. [動詞]〈人が〉〈話の真実性・存在〉を疑う,〈事〉は本当だろうかと思う;〖~ that節/whether [if]節〗…ということ[…かどうか]を疑う. ⦅主に話⦆〈人が〉〈事〉がありそうにないと思う;〖~ (that)節/whether [if]節〗…ではない[…ではないのではないか]と思う. 〈人(の言葉・能力)など〉を信用しない(distrust). 疑う;«…について»怪しいと思う. |
reasonable fear | 当然の不安. 道理にかなった恐れ. 自業自得. |
reasonable | [形容詞]〈人が〉道理をわきまえた,分別のある(↔ unreasonable);〖it is ~ (for A) to do/that A (⦅主に英⦆should) do〗(判断を評価して)(A〈人〉が)…するの[…ということ]は賢明である. 〈言動・予想などが〉筋の通った,公平な,納得できる,無理のない. 〖通例名詞の前で〗(十分ではないが)かなり良い;まあまあの. 〈数・量が〉適当な,適切な;〈価格が〉手ごろな. |
fear | 〖「不意の危険」>「不安, 恐怖心」〗[名詞]«…への»恐れ,恐怖(感). «…(するのではないか)という»不安,懸念;«…への»心配. 【よくないことが起こる】恐れ,可能性. (主に神への)畏れ. |
shame | 〖語源は俗説で「顔を隠す(こと)」〗[名詞]«…に対する»恥ずかしさ,恥;羞恥心。shameは悪い事をした時などに感じる「恥(の気持ち)」や「不面目」の意味. ⦅かたく⦆〖疑問文・否定文で〗はじらい,恥を知る心. ⦅話⦆〖a ~〗ひどいこと;残念[遺憾]なこと;〖it is a ~ to do/that節〗…するとは[…ということは]残念だ. 不名誉,恥辱. 〖通例a ~〗 «…にとっての»恥になる事[物, 人],面汚し. [動詞]⦅書⦆〈事が〉〈人〉を恥じ入らせる. ⦅かたく⦆〈人〉を侮辱する,〈人〉の名誉を汚す. …より圧倒的に優れている,…に恐れ入らせる. |
付加的意味
Good ground for suspicion against a doubtful person.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
十分(正当)な根拠 疑念の、怪しい人物に対して
メモ
正位置が表す苦しみは解決される。
希望、新しい信念と時間が、過酷な状態から救う。
信念を持って耐えるように。問題はきっと解決する。(アドバイス)
疑わしき者を疑うに足る根拠。