Page of Swords/剣の騎士見習い
By パメラ・コールマン・スミス (-1951) - Holly Voleyによる1909年版のスキャン画像。ファイルは http://www.sacred-texts.com/tarot/ より(下部 NOTE 節を参照)。en:File:Swords11.jpgより移入。, パブリック・ドメイン, Link
A lithe, active figure holds a sword upright in both hands, while in the act of swift walking. He is passing over rugged land, and about his way the clouds are collocated wildly. He is alert and lithe, looking this way and that, as if an expected enemy might appear at any moment.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
しなやかで活動的な姿は、素早く歩いている間に、両手で剣をまっすぐに構え持つ。彼は荒れ地を通り過ぎようとしている、そして、彼の進路には雲が荒々しく並んでいる。彼は警戒していて落ち着いている、いつなんどき敵が現れるかもしれないと予想しているように見える。
正位置
Divinatory Meanings: Authority, overseeing, secret service, vigilance, spying, examination, and the qualities thereto belonging.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
権威、監視、秘密の諜報、警戒、スパイ、調査、それに属する性質のもの。
authority | 〖author(創り出す)ity(こと)〗«…に対する»(地位・経験などによる)権威,権力;威厳,威光;«…する»権限,権利. 〖通例the -ties〗(特定地域を管轄し決定権を持つ)当局,関係機関;その筋(の人);警察当局. 〖しばしばA-〗公共機関;(自治体の)関係組織. «…についての»権威者(expert);権威あるもの. (公的な)許可. |
overseeing | 監督,監視,調査,見届け. |
secret service | (国家の)秘密情報機関,諜報部,シークレットサービス,(米国の)財務省秘密検察局,(英国の)(政府の)秘密情報部. |
vigilance | [名詞]警戒,用心. 不眠症. |
spying | スパイ,探偵,何かを見つける行為,情報収集の目的でひそかに監視する行為,秘密を保持したり内密の監視を行ったりすること. |
examination | [名詞]調査,検査;検討,吟味. «…の/…のための»試験,テスト,考査. 試験問題;試験答案. (医師の)診察,検診. 〘法〙(特に法廷での)(証人)尋問. |
付加的意味
An indiscreet person will pry into the Querent's secrets.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
軽率な人が質問者を詮索するだろう。
メモ
明朗闊達で知性的。
運動と知識を同じくらい大切に思っている。文武両道。
興味を持ったことやゲームを持ち前の要領の良さで慎重かつ軽快に楽しむ。
格闘技、球技、体操。
軽快で外交的。
科学やハイテクに関心を持った人。
科学者、エンジニア、体操選手、ツアーコンダクター、セールスマン、通訳などといった仕事と関係がある。
二つの仕事を同時に持つかもしれない。
日々の生活の中に変化を求め、挑戦を繰り返す。
精神的なゲームを好む。
絶えず刺激を求め、やりかけたことを途中でやめてしまうこともよくある。
順応性を持っているが、飽きっぽさと表裏一体。
強い好奇心を持ち、赤ん坊は早くから歩き出し、子供はとても速く歩く。
予期しないニュース。
スパイ行為と関連がある。
アイデアやワクワクさせるような予想モテ期ない展開。
興味、態度、意見があてもない。
魅力的な厄介者。付き合う気のない男性。
Reversed/逆位置
Reversed: More evil side of these qualities; what is unforeseen, unprepared state; sickness is also intimated.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
予期しない思いがけない、準備覚悟ができていない、といったこれらの性質のより悪い側面。病気とも密接に関係される。
unforeseen | [形容詞]予期しない,思いがけない,意外な. 不測の. |
unprepared | [形容詞] «…の/…する» 準備[用意, 覚悟]ができていない. «…するのに»気が進まない. 準備なしの,即席[即興]の. |
sickness | 〖sick(病気の)ness(状態); 〗[名詞]病気(の状態). 吐き気,むかつき. (社会・政治・経済の)重大問題. |
付加的意味
Astonishing news.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
非常に驚く知らせ。
メモ
知性が鋭くなりすぎる傾向がある。
非情で批判的、痛烈な皮肉を言う。
頭脳犯罪との関連。
非情に疑い深く、何物をも信じようとはしない。
ある人の真実の姿、ある状況の事実が白昼の元にさらけ出される暗示。
気の変わりやすい人、ずる賢い人、嫌味な人、行動が予想できない人を表す。
正位置と同様、予測し得なかった、びっくりするようなニュースを運んで来る。