Three of Cups/杯の3
By パメラ・コールマン・スミス (-1951) - Holly Voleyによる1909年版のスキャン画像。ファイルは http://www.sacred-texts.com/tarot/ より(下部 NOTE 節を参照)。en:File:Cups03.jpgより移入。, パブリック・ドメイン, Link
Maidens in a garden-ground with cups uplifted, as if pledging one another.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
互いに誓い合うかのように、カップを掲げる、庭園の土地にいる乙女たち。
正位置
Divinatory Meanings: The conclusion of any matter in plenty, perfection and merriment; happy issue, victory, fulfilment, solace, healing,
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
多くのあらゆる問題の終わり、完成と快感;幸せな結果、勝利、充実感、慰め、癒し。
conclusion | [名詞](推論による)«…という»結論,決定,判定. (行為・話・文章などの)終わりの部分,結末,結び;(裁判・交渉などの)決着;終わること. (合意・契約などの)締結,取り決め. 推論; 〘論〙(三段論法の)結論,帰結. |
plenty | 〖語源は「十分であること」〗[名詞](十分足りるほど)たくさん,十分,多数,多量. 豊富,豊饒. [形容詞]⦅古/米・くだけて/スコット・方言⦆十分な,たくさんの,豊富な. [副詞]⦅くだけて⦆〖形容詞副詞の前で〗たっぷり,たくさん. ⦅米・主に話⦆とても,かなり. |
perfection | [名詞]完全(であること);完璧. 〖通例the ~;時にa ~〗完成,仕上げ,成熟. 極致,模範,典型. 完璧な人[物]. |
merriment | [名詞]笑い,楽しみ,陽気な話[騒ぎ]. 快感. |
happy | [形容詞]〈人などが〉うれしい,うれしそうな,楽しい,幸せな;. 〖通例名詞の前で〗幸せな,幸福な,楽しい〈時・状況など〉. 〖be ~〗(→ satisfied類義)〈人などが〉 «…に» 満足して. 〈人が〉【人のことで】うれしい,喜んでいる;【事が理由で】幸せである,満足である. 〖名詞の前で〗. (あいさつなどで)…おめでとう. 幸運な(lucky). ⦅かたく⦆〖名詞の前で〗ふさわしい,適切な〈言葉・態度など〉. 〖be ~〗ほろ酔いの. 〖複合語で〗やたらに…したがる. |
issue | 〖語源は「外へ出て行く」;exitと同源〗[名詞](議論される重要な)問題(点),論点,争点(!特に社会的なものをいう);(検討を要する)問題;〖the ~〗(議論・状況などでの)核心. ⦅ややくだけて⦆«人にとっての/…についての»(個人的)問題,気がかり. (雑誌・新聞などの)…号,版. 発行,発布;支給,配布;(同時に出される)発行物. 〖集合的に;単複両扱い〗〘法〙子,子孫. 流出;流出物;出口. ⦅古⦆〖単数形で〗結果,結末. |
victory | 〖victor(勝利者)y(状態)〗[名詞]«…に対する/…での/…にとっての»(争い・試合などでの)勝利. 【反対・困難などの】克服,征服. |
fulfillment | [名詞]満足(感),充実(感). (希望・計画などの)実現,現実化,達成;(約束・任務などの)履行,遂行;(要求などを)満たすこと;(予想などの)的中. 〘商〙注文処理;出荷. |
solace | [名詞]«…における»慰め,安堵,癒やし. «…にとって»慰めとなるもの[人]. [動詞]«…で»〈人〉を慰める,元気づける;〈苦痛など〉を和らげる. |
healing | [名詞]治療(法);癒やし,ヒーリング. [形容詞]治療(法)の,(人を)癒やすような. |
付加的意味
Unexpected advancement for a military man.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
軍人の場合、予期せぬ昇進。
メモ
達成、慰め、癒し。任意の問題の結論。豊穣、豊富、完全、完璧、楽しい、陽気な話、幸福、勝利、反対困難などの克服、満足、充実、実現、達成、現実化、履行、遂行、要求などを満たすこと、予想などの的中、安堵、癒し、なぐさめ、元気づける、苦痛を和らげる、治療、治る、論争などが解決する、落ち着く、回復、
対人関係が広がったり、進展したりする。
与えたり受けたりといった行為が、人との輪を大きく成長せる。
幸福な結末。
愛が育まれること。
真の友情。
婚約、結婚、卒業、昇進、健康の回復、誕生、誕生日、就職やそのお祝いを示している。
家族や親戚、友達の集まりを表す。
才能や想像力を発揮して見事な表現をするでしょう。
Reversed/逆位置
Reversed: Expedition, dispatch, achievement, end. It signifies also the side of excess in physical enjoyment, and the pleasures of the senses.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
ちょっとした冒険(遠征)、送る(派遣)、獲得する(達成)、最後(終わり)。また、肉体的な喜びの過剰な面や、感覚的な喜びも示す(快楽)。
expedition | [名詞]«…への»遠征,探検;討伐遠征(!通例危険な場所や訪れたことのない場所へグループで行くことをいう). 探検隊,遠征隊. ⦅しばしばおどけて⦆(ある目的を持った)小旅行,ちょっと出かけること,お出かけ(trip). (事を処理する)手早さ,迅速さ(promptness). |
dispatch | [動詞]«…へ»〈使者・軍隊・乗り物など〉を派遣する,送る. «…へ»〈手紙・小包・文書など〉を発送する,急送する,投函する. (容易に)〈対戦相手〉を打ち負かす(beat);(手早く)〈仕事・食事など〉を済ます,終える. ⦅やや古・遠回しに⦆〈人・動物〉を殺す. [名詞](軍隊・政府の)公文書,報告書. (特派員などの)至急報,特電. (使者・軍隊などの)派遣;(手紙・文書などの)発送,急送. 運送業者. ⦅やや古⦆殺害. |
achievement | 〖achieve(獲得する)ment(こと)〗[名詞]«…での»業績,功績,成果,偉業,手柄. 達成,完遂,成就;獲得,習得. (学校での)成績;学力. ⦅まれ⦆=hatchment. |
end | 〖原義は「末端部」〗【行為・期間の終わり】(継続的行為・期間などの)最後,最終部,結末(部),末尾. 【継続的状況などの】終わり,終了[満了,終結](すること)(↔beginning)(!しばしば事象の根本的な消滅を含意). 〖通例単数形で〗(人生の)終わり,死,最期(!deathの婉曲語);死因;(文明・制度などの)破滅,終焉,廃止. 【物体・空間の端】(細長い形状物の)端,末端,先端,先,突き当たり(tip). 〖通例the other~〗向こう側,あちら[相手]側,向こうの端(!こちら側に対するあちら側を漠然とさす). (都市・場所などの)端,周辺[外縁]部,はずれ,郊外. ⦅主に英⦆切れ端,くず;(タバコの)吸い殻,(ろうそくの)燃えさし(fag end). 【行為の終極点】〖通例~s〗«…という»目的,目標;〘哲〙究極的目的(→purpose類義). (行為の最終的な)結果,成果. 【範囲などの端】(能力・忍耐などの)限界,際限,限度(limit). ⦅くだけた話・けなして⦆我慢ならない人[物],最悪の人[物];⦅主に米俗・ほめて⦆最高の人[物]. 【組織などの末端】⦅くだけて⦆〖通例単数形で〗(会社・事業などにおける個々の)受け持ち部分,方面,役割. 【その他】〘スポーツ〙(相手の)サイド,側;(ローンボウリング・カーリングなどの)1試合;〘アメフト〙エンド(位置)〘攻撃・守備の最前線の両翼〙;〘洋弓〙矢数〘1回に打てる矢の数;⦅米⦆は6本で⦅英⦆は3本〙;〘クリケット〙三柱門(wicket). ⦅俗⦆靴;金;ペニス;尻. [動詞]〈行為・期間など〉を終える,終わらせる(up)(finish);«…で/…して»…を終える. 〖直接話法〗…と言って話し終える.〈人の命〉を絶つ,〈人〉を殺す(!killの婉曲語) . [自動詞]〈行為・期間・物語などが〉«…で/…して»終わる. 〈旅・道などが〉«…で»終わる. 〈類似点などが〉【そこで】終わる. 〈人が〉一生を終える,死ぬ(!dieの婉曲語). 〈物(の先端)が〉«…に»なる. |
付加的な意味
Consolation, cure, end of the business.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT
慰め、治療(癒し)、仕事の終わり。
consolation | [名詞]慰める[られる]こと,慰め;慰めになる物[事,人]. 〖形容詞的に〗敗者復活の;順位決定の〈試合など〉. |
cure | 〖語源は「心配・注意(care)」〗[動詞]〈医者・薬などが〉〈病気・けが〉を治療する,治す;〈人〉を回復[全快]させる. 〈人・物・事が〉〈問題・悪癖・不安など〉を取り除く,終わらせる,解決する. (塩漬け・乾燥・薫製などにより)〈肉・魚など〉を保存処理する;〈タバコ・動物の皮など〉を加工処理する(!しばしば受け身で). 〈ゴム〉を加硫する. [自動詞]〈医者・薬が〉病気を治す;〈病気が〉治る. [名詞]【病気などの】治療;治療薬[法];治癒,回復. 【問題・悪癖・不安などに対する】解決策,対策,救済[矯正]法. 〘宗〙魂の救済;(魂を救済する)牧師職,聖職;教会区. (肉・魚などの)保存(法). (ゴムの)加硫,硫化. |
メモ
不幸せな終わり。
恵まれすぎて逆にダメになる。
アルコール、ドラッグ、セックスなどに溺れ、体を悪くしてしまう。
他人が不幸、難問、苦難をもたらす。
恋愛についての状況は厳しい。
恋愛における三角関係。(他に不誠実を示すカードがあればより強い)
誰かが陰口を言って喜んでいるかもしれない。
自分の能力に気づいていない。
価値観の違う仲間。