XVIII. The Moon/月 を考えるためのメモ

XVIII. The Moon/月

RWS Tarot 18 Moon.jpg
By パメラ・コールマン・スミス (-1951) - Holly Voleyによる1909年版のスキャン画像。ファイルは http://www.sacred-texts.com/tarot/ より(下部 NOTE 節を参照)。en:File:RWS Tarot 18 Moon.jpgより移入。, パブリック・ドメイン, Link

The distinction between this card and some of the conventional types is that the moon is increasing on what is called the side of mercy, to the right of the observer. It has sixteen chief and sixteen secondary rays. The card represents life of the imagination apart from life of the spirit. The path between the towers is the issue into the unknown. The dog and wolf are the fears of the natural mind in the presence of that place of exit, when there is only reflected light to guide it.

The last reference is a key to another form of symbolism. The intellectual light is a reflection and beyond it is the unknown mystery which it cannot shew forth. It illuminates our animal nature, types of which are represented below--the dog, the wolf and that which comes up out of the deeps, the nameless and hideous tendency which is lower than the savage beast. It strives to attain manifestation, symbolized by crawling from the abyss of water to the land, but as a rule it sinks back whence it came. The face of the mind directs a calm gaze upon the unrest below; the dew of thought falls; the message is: Peace, be still; and it may be that there shall come a calm upon the animal nature, while the abyss beneath shall cease from giving up a form.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT

 
 
このカードと従来のタイプのいくつかとの違いは、月が観察者の右側、いわゆる慈悲の側に増加していることです。主光線が16本、副光線が16本あります。カードは、魂の生命とは別に、想像力の生命を表す。タワーとタワーの間の道は、未知への問題です。犬とオオカミは、その出口の前にいる自然の心の恐怖であり、その出口を導くのは反射光だけである。

最後の参照は、別の形式のシンボルに対するキーです。知的な光は反射であり、その向こうには、それが解明できない未知の謎がある。それは我々の動物の本性を明らかにしている。以下に示すような種類がある。イヌ、オオカミ、深いところから出てくるもの、名前の無い恐ろしい性質、野獣よりも低い性質である。それは、水底から陸へ這い上がることに象徴されるように、実体化を達成しようとしますが、原則として、それが来たところで沈むのです。心の顔が下の騒乱を穏やかに眺めている;思考の露が落ちる;メッセージは 「平和、静かに」;動物の本性には静けさが訪れ、その下の深淵は形をあきらめるのを止めるかもしれません。
 
 

メモ

・月は慈悲の側、カバラ生命の木「2:コクマー」・「4:ケセド」・「7:ネツァク」からなる右側の慈悲の柱のから満ちる。
慈悲の柱は男性原理、積極性を持つ。
この右側から満ちていくということ。

・月には16の主長な光線と16のそれに次ぐ光線がある。
合計すると32。これは生命の木のパス(径)の数と同じ。

・このカードは霊的生命から離れ、想像の生命を象徴している。・月は慈悲の側、カバラ生命の木「2:コクマー」・「4:ケセド」・「7:ネツァク」からなる右側の慈悲の柱のから満ちる。
慈悲の柱は男性原理、積極性を持つ。
この右側から満ちていくということ。

・月には16の主長な光線と16のそれに次ぐ光線がある。
合計すると32。これは生命の木のパス(径)の数と同じ。
・このカードは霊的生命から離れ、想像の生命を象徴している。


想像力の生命。
真ん中の道は、未知の中へと入る出口。
犬とオオカミは、反射光だけが照らす未知へ向かうことへの自然な心の恐怖を表す。

the message is: Peace, be still; and it may be that there shall come a calm upon the animal nature, while the abyss beneath shall cease from giving up a form.

 
 
メッセージは次の通りです:静まれ、心を落ち着けよ;そうすると、獣性は落ち着いてくるだろう、下にある深淵は形を作ることを諦め止まる間に。
 
 

peace 〖語源はラテン語で「平和(pax)」〗 (国の)平和, (政治的・社会的)安定; 〖単数形で〗平和な状態[期間]. 和平, 和睦; 講和(条約). 静けさ, 静寂; 沈黙. (心の)安定, 平穏, 安らぎ, 安楽. (集団内などの)友好(関係), 調和; 治安.
be still 静める、じっとする、凍りつく、ひっそりしている

 
 
道の先にある2本の塔の奥は未知。
犬とオオカミは恐れを表す。

想像の世界から、物質的世界に向かう径。

流出が起きて、抽象的で精神的な原因から、具体的で物質的な結果が生じる

ネツァク = マルクト コフ(後頭部) 18 月 勝利 王国
 
 

Divinatory Meanings/正位置

Hidden enemies, danger, calumny, darkness, terror, deception, occult forces, error.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT

 
 
 隠れた敵、危険、中傷、暗闇(盲目)、恐怖、欺瞞、オカルトの力、誤り。

 
 

enemy 〖en(でない)emy(友達)〗[名詞]敵,敵対者;反対者。 敵兵,敵艦;〖the ~;集合的に;単複両扱い〗敵軍,敵国;〖形容詞的に〗敵軍の。 ⦅かたく⦆〖通例単数形で〗«…を»害するもの,«…の»敵。
danger 〖「君主の権力」>「危害を加える力」>「危険」〗[名詞]«…による»危険,危機。 【人・物・事にとっての/人にとっての】危険な物[人,事],脅威。 «…という»危険性,恐れ。
calumny [名詞]⦅かたく⦆中傷[誹謗](すること)(slander).
darkness [名詞]暗さ,闇。 夜。 邪悪。 (色の)暗さ,黒さ. あいまいさ,不明瞭さ. 秘密. 無知. 盲目.
terror 〖語源は「異常な恐怖」〗[名詞](極度の)恐怖,恐れ。 (死に直面するような)恐ろしい出来事[状況],恐怖の的. (政治目的の)暴力行為,テロ。 ⦅くだけて⦆やっかいな人,手に負えない子供[動物]。
deception [名詞]だます[だまされる]こと,欺瞞. 詐欺(行為),ごまかし.
error 〖語源は「さまようこと」〗[名詞]«…における»間違い,誤り,過失,ミス。 «…における»思い違い,誤解,勘違い。 (道徳上の)過ち,悪行,罪. (計算値と実測値の間の)誤差. 〘野球〙エラー,失策. 〘法〙(判決上での)誤審,(訴訟手続き上での)誤謬. 〘コンピュ〙(システム・プログラムの)エラー.

 
 

メモ

 不誠実さ。
 変化。
 サイキックな現象。
 他人あるいは自分自身に騙される。
 予期しない変化や混乱を巻き起こすようなニュース。
 どんな事実を知ろうとしても、重要な事柄のいくつかは隠されたまま。
 直感や感覚、透視といったサイキックなことの暗示。
 眠りや夢。
 曖昧な状況。
 
 

Reversed/逆位置

Reversed: Instability, inconstancy, silence, lesser degrees of deception and error.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT

 
 
 不安定、一定でない、無音(黙秘)、度合いとしては弱い欺瞞や誤り

 
 

instability [名詞]不安定;ぐらつき. (心の)変わりやすさ,移り気;優柔不断.
inconstancy [名詞](恋愛・友情における)不誠実,不実. 〖通例-cies〗浮気.
silence 〖「沈黙」>「静寂」〗[名詞]無音(の状態),静けさ,静寂. 沈黙,(静かにして)しゃべらないこと. 〈人が〉«…について»何も言えないこと,黙殺,黙秘. (手紙・電話などで)連絡をとらないこと,音信不通. 黙禱
[他動詞]〈人〉を黙らせる;〈反対・意見など〉を抑え込む;〈物〉の音を静かにさせる. 〈人〉を口封じのために殺す.
deception [名詞]だます[だまされる]こと,欺瞞. 詐欺(行為),ごまかし.
error 〖語源は「さまようこと」〗[名詞]«…における»間違い,誤り,過失,ミス. «…における»思い違い,誤解,勘違い. (道徳上の)過ち,悪行,罪. (計算値と実測値の間の)誤差. 〘野球〙エラー,失策. 〘法〙(判決上での)誤審,(訴訟手続き上での)誤謬. 〘コンピュ〙(システム・プログラムの)エラー.

 
 

メモ

 誠実さ。
 サイキック。
 誠実さが戻る。
 不誠実さな考えは消え去る。
 混乱や自分自身を騙す嘘はだんだん減って行く。
 愛する気持ちや慈しむ心が自然と表に出て来る。
 計画の一つ一つが積み上がっていき、うまく機能する暗示。

[閉じる]