XVII. The Star/星 を考えるためのメモ

XVII. The Star/星

RWS Tarot 17 Star.jpg
By パメラ・コールマン・スミス (-1951) - Holly Voleyによる1909年版のスキャン画像。ファイルは http://www.sacred-texts.com/tarot/ より(下部 NOTE 節を参照)。en:File:RWS Tarot 17 Star.jpgより移入。, パブリック・ドメイン, Link

A great, radiant star of eight rays, surrounded by seven lesser stars--also of eight rays. The female figure in the foreground is entirely naked. Her left knee is on the land and her right foot upon the water. She pours Water of Life from two great ewers, irrigating sea and land. Behind her is rising ground and on the right a shrub or tree, whereon a bird alights. The figure expresses eternal youth and beauty. The star is l'étoile flamboyante, which appears in Masonic symbolism, but has been confused therein. That which the figure communicates to the living scene is the substance of the heavens and the elements. It has been said truly that the mottoes of this card are "Waters of Life freely" and "Gifts of the Spirit."

The summary of several tawdry explanations says that it is a card of hope. On other planes it has been certified as immortality and interior light. For the majority of prepared minds, the figure will appear as the type of Truth unveiled, glorious in undying beauty, pouring on the waters of the soul some part and measure of her priceless possession. But she is in reality the Great Mother in the Kabalistic Sephira Binah, which is supernal Understanding, who communicates to the Sephiroth that are below in the measure that they can receive her influx.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT

 
 
八つの光を放つ大きな星で、七つの小さな星に囲まれている――八つの光を放つ星でもある。前景の女性像は全裸である。彼女の左膝は陸に、右足は水に浮いている。彼女は人生の水を二つの大河から注ぎ、海と大地を灌漑している。彼女の後ろには地面がそびえていて、右側には低木か木があり、そこに鳥が降りてくる。その姿は永遠の若さと美しさを表現している。この星はL'étoileflamboyanteで、Masonic symbolismに登場するが、混同されている。その姿が生きている風景に伝えるのは、天と地の物質である。「自由な生活の水」「精霊の賜物。」がこのカードのモットーだと言われています。

いくつかの辛辣な説明の要約は、それが希望のカードだと言っている。他の飛行機では不死と室内灯として認定されている。多くの心の準備ができている人たちにとって、この姿は、不滅の美しさに栄光をたたえ、彼女の貴重な所有物の一部と量を魂の水に注ぐような、明らかにされた真理のように見えるだろう。しかし、彼女は実際には、カバリズムのセフィラ・ビナの偉大な母であり、それは最高の理解であり、彼女の流入を受け取ることができるという方法で下にあるセフィロスと連絡を取る。
 
 

Divinatory Meanings/正位置

Loss, theft, privation, abandonment; another reading says-hope and bright prospects,

― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT

 
 
 喪失、盗み、不足、放棄(中断);もうひとつの解釈は、希望と明るい見通しを示している。

 
 

loss [名詞]喪失;なくなる[なくす]こと,紛失,遺失;減少,低下(↔gain). (仕事上の金銭の)損失,損害;損失額. 死(death);〖~es〗〘軍〙損失兵員. 孤独感;(人を失った)悲しみ. 〖通例単数形で〗(人がいなくなったことによる)損失,マイナス;損失となる人. (試合で)«…に対する»負け,敗北(defeat)(↔win);失敗;(賞などを)取り損なうこと. 〘電〙電力損失.
theft [名詞]盗み,窃盗(罪);«…を»盗むこと,窃盗行為.
privation [名詞](生活必需品などの)欠乏,不足,窮乏;(そこから生じる)不自由.
abandonment [名詞]放棄;見捨て(られ)ること;投げやり. 断念,中断,中止.
hope [名詞]«…への/…するという»希望,望み,期待. 〖通例単数形で〗希望を与える[期待させる]物[事,人],頼み,ホープ. «望ましい事態の/…する/…という»見込み,可能性.
bright 〖原義は「光を放って[反射して]輝いている」〗[形容詞]〈日光・明かりなどが〉輝いている;〈物の表面が〉光っている;〈天候が〉うららかな;〈場所が〉(光がさして)明るい(↔dark). 〖通例be~〗〈特に子供・若者が〉頭のいい,利口で. 〖通例名詞の前で〗気の利いた,うまく行きそうな〈考えなど〉. 〖通例名詞の前で〗鮮やかな,鮮明な,目立つ〈色〉. 〈人が〉快活な,はつらつとした(cheerful);〈表情などが〉«…で»生き生きとした,輝いた;〈声が〉明瞭な. 〈未来などが〉輝かしい,明るい,有望な(promising). 〈液体などが〉澄んだ,透明な.
prospects 〖pro(前を)spect(見る)〗[名詞]«…が生じる/…という»(成功の)見込み,可能性. 〖単数形で;しばしばthe~of A〗(特定の出来事に対する)期待. 〖~s〗(職業上の成功の)見通し,将来性. 将来有望な人[仕事,計画]. 〖通例単数形で〗(高いところから見た)見晴らし,眺望(view). 〘鉱〙採鉱有望地.

 
 

メモ

 古代ギリシャの女神。天文を司るウラニア。
 コンパスと宇宙のオーブを携えている。
 イシス。
 美と理想と純粋な愛を支配するアフロディーテ
 エジプトの金星の女神アシュタルト。
 エジプトの天空の女神ヌート。
 彼女の腹は空と星を表し、太陽を産んだとされる。
 瞑想によって意識を開花させる私たちの聖なる面。
 才能。
 願望。
 夢。
 才能を駆使して打ち込むことや、やる気を奮い起させる目標を表す。
 肯定的な考えや、心身両面での良好な健康状態を意味する。
 新しいものの見方に気づくこと、解決の糸口を得るため黙想をすることを暗示。

 裸一貫から出発する。
 
 アドバイス
 本人が気がつかなかった新しい才能や可能性を見出し、より高い目標を達成するため、心のトレーニングをするよう勧める。
 
 

Reversed/逆位置

Reversed: Arrogance, haughtiness, impotence.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT

 
 
 横柄さ、傲慢、無力。

 
 

Arrogance [名詞]傲慢さ,横柄さ.
impotence [名詞]無力,手も足も出ないこと;(身体の)虚弱. (男性の)性的不能,インポ(テンツ).
haughtiness [名詞]傲慢,高慢.

 

メモ

 精神的にも肉体的にも弱々しくなっていく。
 自己を過小評価。
 自己を否定し、自己嫌悪に陥る。
 絶望感が情熱を失わせる。

 関わり合いになれない。

 永遠の美と若さから、あなたに惜しげなく注がれる水を、あなたはとりこぼす。大事なものを取りこぼす。

[閉じる]