XIII. Death/死神 を考えるためのメモ

XIII. Death/死神

RWS Tarot 13 Death.jpg
By パメラ・コールマン・スミス (-1951) - Holly Voleyによる1909年版のスキャン画像。ファイルは http://www.sacred-texts.com/tarot/ より(下部 NOTE 節を参照)。en:File:RWS Tarot 13 Death.jpgより移入。, パブリック・ドメイン, Link

― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT

The veil or mask of life is perpetuated in change, transformation and passage from lower to higher, and this is more fitly represented in the rectified Tarot by one of the apocalyptic visions than by the crude notion of the reaping skeleton. Behind it lies the whole world of ascent in the spirit. The mysterious horseman moves slowly, bearing a black banner emblazoned with the Mystic Rose, which signifies life. Between two pillars on the verge of the horizon there shines the sun of immortality. The horseman carries no visible weapon, but king and child and maiden fall before him, while a prelate with clasped hands awaits his end.

There should be no need to point out that the suggestion of death which I have made in connection with the previous card is, of course, to be understood mystically, but this is not the case in the present instance. The natural transit of man to the next stage of his being either is or may be one form of his progress, but the exotic and almost unknown entrance, while still in this life, into the state of mystical death is a change in the form of consciousness and the passage into a state to which ordinary death is neither the path nor gate. The existing occult explanations of the 13th card are, on the whole, better than usual, rebirth, creation, destination, renewal, and the rest.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT

 
 
生命のベールや仮面は下から上への変化、変形、移動において永続しており、このことは修正されたタロットの中では、刈り取られる骨格という粗雑な概念よりも、黙示録的なビジョンの一つによってより適切に表現されている。その背後には、精神的に昇天する全世界がある。謎の騎手はゆっくりと動き、生命を象徴する 「ミスティック・ローズ」 が描かれた黒い旗を持っています。地平線の縁にある二つの柱の間には不死の太陽が輝いている。騎手は目に見える武器を持っていないが、王と子供と乙女が彼の前に落ち、一方で手を握った高位聖職者が彼の終わりを待っている。

前のカードに関連して私がした死の暗示はもちろん神秘的に理解されるべきであることを指摘する必要はないが、しかしこれは現在の例ではそうではない。人間の次の段階への自然な移行は、彼の進歩の一形態であるか、あるいはそうであるかもしれないが、異国的でほとんど知られていない神秘的な死の状態への入り口は、まだ生きている間の意識の形の変化であり、普通の死が道でも門でもない状態への通過である。13枚目のカードに対する既存のオカルト的な説明は、概して、再生、創造、目的地、再生、そしてその他のものです。
 
 

メモ

 
 

Divinatory Meanings/正位置

End, mortality, destruction, corruption also, for a man, the loss of a benefactor for a woman, many contrarieties; for a maid, failure of marriage projects.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT

 
 
 終わり、死ぬべき運命、破壊、腐敗、また、男性にとっては、恩人(後援者)の喪失、女性にとっては、多くの不一致;未婚の女性にとっては、結婚計画の失敗。

 
 

end 〖原義は「末端部」〗[名詞]【行為・期間の終わり】(継続的行為・期間などの)最後,最終部,結末(部),末尾. 【継続的状況などの】終わり,終了[満了,終結](すること)(↔beginning) (!しばしば事象の根本的な消滅を含意). 〖通例単数形で〗(人生の)終わり,死,最期(!deathの婉曲語);死因;(文明・制度などの)破滅,終焉,廃止. 【物体・空間の端】(細長い形状物の)端,末端,先端,先,突き当たり. 〖通例the other~〗向こう側,あちら[相手]側,向こうの端(!こちら側に対するあちら側を漠然とさす). (都市・場所などの)端,周辺[外縁]部,はずれ,郊外. ⦅主に英⦆切れ端,くず;(タバコの)吸い殻,(ろうそくの)燃えさし. 【行為の終極点】〖通例~s〗«…という»目的,目標;〘哲〙究極的目的(→purpose類義). (行為の最終的な)結果,成果. 【範囲などの端】(能力・忍耐などの)限界,際限,限度(limit). ⦅くだけた話・けなして⦆我慢ならない人[物],最悪の人[物];⦅主に米俗・ほめて⦆最高の人[物]. ⦅くだけて⦆〖通例単数形で〗(会社・事業などにおける個々の)受け持ち部分,方面,役割. 【その他】〘スポーツ〙(相手の)サイド,側;(ローンボウリング・カーリングなどの)1試合;〘アメフト〙エンド(位置)〘攻撃・守備の最前線の両翼〙;〘洋弓〙矢数〘1回に打てる矢の数;⦅米⦆は6本で⦅英⦆は3本〙;〘クリケット〙三柱門(wicket). ⦅俗⦆靴;金;ペニス;尻.
[動詞]〈行為・期間など〉を終える,終わらせる(up)(finish);«…で/…して»…を終える. 〖直接話法〗…と言って話し終える. 〈人の命〉を絶つ,〈人〉を殺す(!killの婉曲語). 〈行為・期間・物語などが〉«…で/…して»終わる. 〈旅・道などが〉«…で»終わる. 〈類似点などが〉【そこで】終わる. 〈人が〉一生を終える,死ぬ(!dieの婉曲語). 〈物(の先端)が〉«…に»なる.
mortality [名詞]死亡率. 死ぬべき運命,死を免れないこと. 〖時にa ~〗(戦争などによる)大量死;死亡者数. 〖集合的に〗人類.
destruction 〖de(打ち消し)struct(積み上げる)ion(こと)〗[名詞]破壊(する[される]こと),破壊行為(↔construction);破滅状態. (記録・文書・証拠などを)破棄すること. 〖A's~〗A〈人〉の破滅の原因.
corruption [名詞]堕落,(道徳的)腐敗. 汚職,贈収賄,買収. 〖通例a~〗〘言〙(言葉の)なまり,転訛;(原文などの)改悪. 腐敗.
benefactor [名詞]【お金・援助などの/慈善事業などへの】寄付者,寄贈者;後援者. 恩恵を施す人,恩人.
contrariety [名詞]不一致;反対. 矛盾点,不一致の点.
maid [名詞]〖しばしば複合語で〗お手伝い,女中;(ホテルの)メイド. ⦅古⦆(未婚の)女性.

 
 

メモ

 健康や心の平和を脅かす不吉なカード。と思いきや……。
 蠍座
 過去を捨て過去の存在を消し去る地点までやってきた。
 望ましい変化。
 新しい始まり。
 情緒の成長・変化。
 束縛からの解放。
 新しい生活、異なったサイクルが始まる。
 希望が実現する日がやってくる。
 移動が暗示される。引っ越し、転勤、モノの考えかたが変わる……。
 人生における感情面の変化。質問者を誤らせるような過去の感情はなくなる。
 ノイローゼやそのほか心の病から解放される。

 突然の終了と新しい生活。予想もしない展開。
 
 

Reversed/逆位置

Reversed: Inertia, sleep, lethargy, petrifaction, somnambulism; hope destroyed.
― THE PICTORIAL KEY TO THE TAROT

 
 
 活発でない(怠惰)、睡眠、無気力(嗜眠)、石化(びっくり唖然)、夢遊症;希望は破壊された。

 
 

inertia [名詞]怠惰,ものぐさ;活発でないこと. 〘物理〙慣性,惰性.
sleep 〖語源は「ゆるんだ」〗[自動詞]〈人・動物が〉眠る;眠り続ける. 〈人が〉«…に»泊まる,寝る,«…で»夜を過ごす. 〈町・家などが〉静まりかえっている;〈才能などが〉発揮されていない;〈人が〉ぼんやりしている;〈動物が〉冬眠する. 〈死者が〉永眠している, (死んで)眠っている.[他動詞]〈期間〉を眠って過ごす. 〈ホテル・テントなどが〉〈ある数の人〉を泊めることができる. 〈人・動物が〉眠る.
[名詞]眠り,睡眠;眠気. 〖通例a ~〗(一定時間の)睡眠,睡眠時間. ⦅くだけて⦆目やに. 活動休止;(感覚の)まひ. (動物の)冬眠,(植物の)睡眠.
lethargy [名詞]無気力,倦怠感;無関心. 昏睡(状態).
petrifaction [名詞]石化(作用);化石. 唖然,びっくり仰天.
somnambulism [名詞]夢中遊行(症),夢遊(病)(sleepwalking).

 
 

メモ

 不活発。
 身動きが取れない。
 暗礁に乗り上げ、一時的に行き詰まる。
 ……が、そのうち解消する。

 力が発揮できない。

[閉じる]