
最近知ったのだけど、人の悩みは大きく4つにわけられるそうです。「健康」「野心」「人間関係」「お金」の4つ。これらの英語の頭文字をとって「HARM」と呼ぶそう。
これを知った瞬間、僕の中でタロットと重なるものがあったんです。
タロットにはスートと呼ばれる4つの象徴があります。「ワンド(棒)」「ソード(剣)」「カップ(杯)」「ペンタクル(五芒貨)」です。これらにはそれぞれ意味があって、
「ワンド」は「野心」
「剣」は「精神」
「カップ」は「人間関係」
「ペンタクル」は「お金」
をあらわします。
「剣」は「精神」となっていますが、「剣」のカードの中には「健康」に関するカードがあるので、ちょっと強引ですが「健康」としちゃいます。
つまり、人の悩みの数とタロットのスートの数。また、それぞれのスートの意味と人の悩みの分類が合致しちゃうんですね。
すごいなあ。
タロット占いってよくできてるなぁ。