大アルカナとコートカードを使ってロト7を占う
前回、ロト6をタロットで占いましたが、見事に外れましたね! まあ、そんなもんです。タロットでロトが当たったら世の中みんなが大金持ち! ……とは言えないよね。ロトは当たった人数で割られて分配されるから、みんな当たったら誰も金持ちになれないね!
さあ、今度はタロットでロト7を占ってみましょうか。
ロト6では大アルカナだけを使いましたが、ロト7では大アルカナとコートカードを使います。
ただ、大アルカナの0番愚者は、ロトの番号にないので今回は除外します。
なので、大アルカナ21枚とコートカード16枚の計37枚で占います。
ルール
- 大アルカナは1〜21までを使用し、そのままの数字で読む。
- 22〜37の数字はコートカードに当てはめる。
はい、ルールはこんだけ。
コートカードに数字をあてはめるのがちょっと面倒だけど、下に表を作ったので参考にしてください。
あとは普通にシャッフルして7枚引いて数字を読むだけ。
簡単でしょ。
そういえば今日、ロト7の抽選日なんだよね。
で、占った結果がこれ。
6 | 13 | 15 | 18 | 24 | 25 | 27 |
さあ、どうなるでしょうか?